水道キャラバン2021水道キャラバン2021

さん

マイページログイン マイページログイン
ログインはこちら ログインはこちら
マイページログイン マイページログイン
  • 復習
    • 学校キャラバン映像
    • 東京水ドリル3級
    • 東京水ドリル2級
    • 東京水ドリル1級
    • 水道管接続チャレンジ
    • 水道クイズタイムトライアル
    • 夏休み自由研究
    • FAQ
    • 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ
  • 学習
    • 東京水クロスワードパズル
    • お近くの災害時給水ステーションのひみつ
    • 360度で見てみよう!水道施設
    • 水道WEBセミナー
    • 夏休みオンラインワークショップ
  • 見る
    • 出かけてみよう水道の施設
    • 知ってた?水道あるある
    • 東京水で料理作ってみた!
    • おうち水道キャラバン動画チャンネル
  • 関係者の皆様へ
  • リンク集
  • 復習 復習
  • キャラバン映像 キャラバン映像
  • 東京水ドリル3級 東京水ドリル3級
  • 東京水ドリル2級 東京水ドリル2級
  • 東京水ドリル1級 東京水ドリル1級
  • 水道管接続チャレンジ 水道管接続チャレンジ
  • 水道クイズタイムトライアル 水道クイズタイムトライアル
  • 夏休み自由研究 夏休み自由研究
  • FAQ FAQ
  • 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ
  • 学習 学習
  • 東京水クロスワードパズル 東京水クロスワードパズル
  • お近くの災害時給水ステーションンのひみつ お近くの災害時給水ステーションンのひみつ
  • 360度で見よう!水道施設 360度で見よう!水道施設
  • 夏休み自由研究ワークショップ 夏休み自由研究ワークショップ
  • 見る 見る
  • 出かけてみよう水道の施設 出かけてみよう水道の施設
  • 知ってた?水道あるある 知ってた?水道あるある
  • 東京水で料理作ってみた! 東京水で料理作ってみた!
  • おうち水道キャラバン動画チャンネル おうち水道キャラバン動画チャンネル
  • 関係者の皆様へ 関係者の皆様へ
  • リンク リンク
夏休み自由研究

企画・制作:小学館

その他の自由研究はこちら

photo調べ学習「災害時給水ステーションのマップを作ろう」

災害時に水道が断水した際に、生活に必要な水をどこで入手すればよいのか、「災害時給水ステーション」の位置を調べてマップを作ろう。

テーマ 防災意識 (防災教育+社会科)

きっかけ 避難訓練のときに、もし水道が止まったら、水はどこからもらえるんだろうと思って調べた。

わかったこと 千代田区(例)千代田区にはマップに示した通りの、「災害時給水ステーション(給水拠点)」がある。

災害時給水ステーション(給水拠点)の位置はAIチャットボット「水滴くん相談室」で水滴くんに聞いてみよう。 東京都水道局Webサイトの右下にいる水滴くんをクリック→災害時給水ステーションと入力し、「ここをクリックしてね」の「ここ」をクリック→「お近くの災害時給水ステーション(給水拠点)はこちらから」をクリック。

災害時給水ステーションの位置は東京都水道局Webサイト→くらしと水道→災害への備え→覚えてください!お近くの災害時給水ステーション(給水拠点)からも見られるよ。

都立日比谷公園には、公園内の北側、祝田門のすぐ近くに災害時給水ステーション(給水拠点)がある。その「震災対策用応急給水施設」と表示された建物の壁には「災害時給水ステーション」のマークが貼られ、普段は入れないように柵の入口に鍵がかかっている。

震災対策用応急給水施設

公園では多くの防災施設が見つかった。 災害時給水ステーションと同じ敷地内には千代田区防災備蓄倉庫がある。そのほか、災害時対応トイレ、かまどベンチ、ヘリコプター災害時臨時離着陸場候補地、災害時退避場所などが見つかった。

災害時給水ステーション 災害時給水ステーションと同じ敷地内には千代田区防災備蓄倉庫がある。 参考資料:東京都水道局Webサイト

まとめ 日比谷公園に災害時給水ステーションがあることをこれまで知らなかった。そして日比谷公園が災害時に対応している公園ということを発見した。他の区がどのようになっているのか、調べたくなった。

災害はいつ起きるかわからないので、自宅付近、学校付近、習い事の行き先付近など、災害時給水ステーションの場所を複数覚えておくと安心だよ。 保護者の方へ 調べ学習時には、大人が付き添って安全に十分気を付けて行動してください。

その他の自由研究

  • 水力発電の仕組みを調べよう
  • 溶ける速さ、氷対決
  • 「身の回りの、安全な水とトイレを利用できるところを調べよう」
  • SDGs目標6~安全な水とトイレを世界中に~とは?
  • 水に関する地名調べ
  • 実験 水たまりができる地面は?
  • 割れにくいシャボン玉
  • 水レンズでものを見よう
  • 水はどこまでこぼれない
  • 液体の重さは、液体の種類によって変わるのか
  • コップでドレミをつくってみよう
  • 災害時給水ステーションマップを作ろう
  • 水道料金から世界を見てみよう!
  • 水滴くんのぼうけんを追え!
  • ふしぎな花びんを作ろう!
  • 水のフォト俳句575
  • 水道のねだんから日本を知ろう!世界を知ろう!
  • たから物入りスノードームを作ろう!
  • 浮沈子をつくろう!
  • 折り染めで遊ぼう!
  • 水滴くん、蛇口までの旅
  • サイフォンのひみつを調べよう
  • マーブリングの世界を楽しもう!
  • 「○○結晶」を作ろう!
  • 水玉めいろを作って遊ぼう
  • 水の性質を調べよう
  • 日本各地のご当地水道キャラクターを調べよう
  • おうち水道キャラバントップ
  • 学校キャラバントップ
ft_suidokyoku_logo 東京都水道局のホームページはこちら

ご意見・お問い合わせ

東京都水道局サービス推進部サービス推進課
TEL : 03-5320-6326