水道キャラバン2021水道キャラバン2021

さん

マイページログイン マイページログイン
ログインはこちら ログインはこちら
マイページログイン マイページログイン
  • 復習
    • 学校キャラバン映像
    • 東京水ドリル3級
    • 東京水ドリル2級
    • 東京水ドリル1級
    • 水道管接続チャレンジ
    • 水道クイズタイムトライアル
    • 夏休み自由研究
    • FAQ
    • 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ
  • 学習
    • 東京水クロスワードパズル
    • お近くの災害時給水ステーションのひみつ
    • 360度で見てみよう!水道施設
    • 水道WEBセミナー
    • 夏休みオンラインワークショップ
  • 見る
    • 出かけてみよう水道の施設
    • 知ってた?水道あるある
    • 東京水で料理作ってみた!
    • おうち水道キャラバン動画チャンネル
  • 関係者の皆様へ
  • リンク集
  • 復習 復習
  • キャラバン映像 キャラバン映像
  • 東京水ドリル3級 東京水ドリル3級
  • 東京水ドリル2級 東京水ドリル2級
  • 東京水ドリル1級 東京水ドリル1級
  • 水道管接続チャレンジ 水道管接続チャレンジ
  • 水道クイズタイムトライアル 水道クイズタイムトライアル
  • 夏休み自由研究 夏休み自由研究
  • FAQ FAQ
  • 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ 家族と一緒にやってみよう!東京水のひみつ
  • 学習 学習
  • 東京水クロスワードパズル 東京水クロスワードパズル
  • お近くの災害時給水ステーションンのひみつ お近くの災害時給水ステーションンのひみつ
  • 360度で見よう!水道施設 360度で見よう!水道施設
  • 夏休み自由研究ワークショップ 夏休み自由研究ワークショップ
  • 見る 見る
  • 出かけてみよう水道の施設 出かけてみよう水道の施設
  • 知ってた?水道あるある 知ってた?水道あるある
  • 東京水で料理作ってみた! 東京水で料理作ってみた!
  • おうち水道キャラバン動画チャンネル おうち水道キャラバン動画チャンネル
  • 関係者の皆様へ 関係者の皆様へ
  • リンク リンク
夏休み自由研究

企画・制作:小学館

その他の自由研究はこちら

photo水滴くん、蛇口までの旅

私たちが毎日使っている蛇口の後ろには何がつながっているのでしょう? じつは、そのまま飲める東京のおいしい水は、蛇口にとどくまでに、さまざまな場所や施設を通って、長い長い旅をしているのです。自分の力でいろいろと調べ、新聞やすごろくなどにして、まとめてみましょう!

蛇口をひねると、水が出ますね。蛇口の後ろには何がつながっているの?(東京のある小学校での調査)たとえば、こんなふうに考えたお友達がいます。海とか川につながっているんじゃないの?

川があって、ダムがあって、そこにつながっているんだよ!ちがうよ!マンションの屋上だよ!

あなたは、どう思いますか?調べて自由研究にまとめてみましょう!図書館の本で調べたり…インターネットで調べたり…お父さん、お母さんにお願いして…

夏休みの家族旅行で、関係する場所を見学させてもらおう!

①水源林…雨が土にしみこみ、地下水としてたくわえられて、少しずつ川に流れ出ていきます。②ダム……計画的に水を貯えます。貯えられた水は、発電所で発電に使用されることもあります。③せき……川の流れや水量を見て、どれだけの量を水道水として取り入れるかを決めます。水道水として使用する水は浄水場へ、残りの水は再び川へ戻されます。④浄水場…いろいろな作業をして、安心して飲むことができる水道水にします。どんなことが行われているか、調べてみよう!⑤給水所…水の使われる量は時間によって違うため、水を送る量や送り出す圧力を変えています。クリックで拡大した絵は、プリントして、はさみで切って、自由に使えるよ! 研究に役立てよう!

作品例1「水滴くんの旅」すごろくをつくろう!雨としてふった水滴くんが蛇口にとどくまでをすごろくにしてみましょう。各マス目に絵とかんたんな説明を書いていきます。「せき」や「ゴール」手前でわかれみちをつくるのがポイントです。楽しみながら、水道水ができるまでが覚えられますね。※東京都水道局PRソング「水滴くん♪のうた」は下記で聴けるよ♪https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/song/

作品例2「水滴くんの旅」新聞をつくろう!本やインターネット、見学して調べたことを1枚の新聞にしてみましょう。写真やイラスト、図や表なども入れると、わかりやすくなります。大きな模造紙でつくって、クラスで発表するのもいいですね。

その他の自由研究

  • 水力発電の仕組みを調べよう
  • 溶ける速さ、氷対決
  • 「身の回りの、安全な水とトイレを利用できるところを調べよう」
  • SDGs目標6~安全な水とトイレを世界中に~とは?
  • 水に関する地名調べ
  • 実験 水たまりができる地面は?
  • 割れにくいシャボン玉
  • 水レンズでものを見よう
  • 水はどこまでこぼれない
  • 液体の重さは、液体の種類によって変わるのか
  • コップでドレミをつくってみよう
  • 災害時給水ステーションマップを作ろう
  • 水道料金から世界を見てみよう!
  • 水滴くんのぼうけんを追え!
  • ふしぎな花びんを作ろう!
  • 水のフォト俳句575
  • 水道のねだんから日本を知ろう!世界を知ろう!
  • たから物入りスノードームを作ろう!
  • 浮沈子をつくろう!
  • 折り染めで遊ぼう!
  • 水滴くん、蛇口までの旅
  • サイフォンのひみつを調べよう
  • マーブリングの世界を楽しもう!
  • 「○○結晶」を作ろう!
  • 水玉めいろを作って遊ぼう
  • 水の性質を調べよう
  • 日本各地のご当地水道キャラクターを調べよう
  • おうち水道キャラバントップ
  • 学校キャラバントップ
ft_suidokyoku_logo 東京都水道局のホームページはこちら

ご意見・お問い合わせ

東京都水道局サービス推進部サービス推進課
TEL : 03-5320-6326